更新日:2025年03月14日

マッチングアプリで会話に困った時は何を話せば良い?話題の広げ方を解説

リンク広告を含む

マッチングアプリでなに話す?会話に困った時の対処法とは

マッチングアプリで相手とマッチした後、挨拶だけで終わることはありませんか?

  • 会話が続かない
  • 話題がなくてメッセージが送れない
  • 盛り上がる話が見つからない

メッセージのやり取りに苦労している方は結構います。

会話は続かなければ相手のことを知ることができなければ、自分を知ってもらうこともできません。

こんな悩みを持つ方へ、本記事ではマッチングアプリでなにを話せばいいのか、話題を見つける方法など、コミュニケーションについて解説していきます。

マッチングアプリで新しい恋人を探している方は、ぜひ参考にしてみてください。

マッチングアプリで会話が続く人の特徴

会話が続く人の特徴

人の性格を変えることはできませんが、会話をすることは誰もが平等です。

コツを掴めば誰だってどんな人とも話すことができます。

足りないのであれば”勇気”だけで、対面ではないので緊張はしにくいと思います。

文章を考えられる時間があるので、会話が続きやすい人の特徴を参考にしておきましょう。

会話が続きやすい人の特徴

  • 相手の文章の意味を考える
  • 一言フォローを入れる
  • 返信したくなるような文章を送る
  • 質問ばかりしない
  • 言葉のキャッチボールが出来ている
  • 今日の些細な出来事をメッセージの中に盛り込む
  • 考えすぎない
  • 一方的に話さない

メッセージが続く人に共有するのは聞き上手ということです。

相手の話を聞いて、さらにその人の良さを出すような質問や返答を繰り返します。

また、言葉のキーワードに対して話の広げ方が上手く、会話が止まりません。

例えば「動物」という話になるのであれば、

「動物好きなんですね!最近動物園とか行きましたか?」

「飼ってみたいペットはいますか?」

など、動物から連想できる質問も入れていくと会話がスムーズに続きます。

ただ、言われたことに対してすべて質問で返すのはNG。

聞き上手と話し上手の振り分けをしましょう。

マッチングアプリで会話が続かない人の特徴

会話が続かない人の特徴

逆に、会話が続かない人の特徴を紹介します。

会話が続かない人の特徴

  • 会話のほとんどが質問
  • 話の軸がズレている
  • 突然自分の話をする
  • 自慢や自分語りが多い
  • 気になることを無視する
  • 褒めまくる
  • 相手の知らない用語を使う
  • 好きなものだけが得意

会話が続かない人は、得意なことだけ話せるけどそれ以外は対処できない人が多いようです。

また、会話を続かせようと質問ばかりして相手を「疲れさせてしまう」事が多く、相手の思いやりの部分が抜けています。

少しでも当てはまっている方は、相手のことを考えてみましょう。

気にするだけで、聞き上手になることができます。

印象は最初のメッセージで決まる

マッチングアプリで印象が決まるのは「最初のメッセージ」です。

男性・女性共に多くの会員がいるので、同じようなメッセージを送っても気にかけてはくれません。

この人面白そうだな」と思わせないと、ライバルには勝てないでしょう。

まずは、相手のプロフィールをしっかり見て、共通点・年齢・趣味などを把握してください。

文章の量は短くもなく、長くもないくらいがちょうどいいです。

例文

はじめまして!◯◯です。

最近、仕事ばかりで家に帰っても一人で寂しく、恋人を作るために◯◯を初めました!

プロフィールを拝見させて頂いたのですが、自分も◯◯が好きで毎日見ています。

良かったら、◯◯の話をたくさん聞かせてください!

お返事待ってます。

挨拶や初めたキッカケ、メッセージを送った理由を添えると「しっかり見てくれている」と印象を付けることができます。

「はじめまして!タイプなので気になっちゃいました!メッセージ待ってます」

とかだと、短かい上に失礼な印象を与えるので返信すらこないでしょう。

マッチングアプリでの会話の広げ方はどうすればいい?

マッチングアプリで会話を広げる方法

会話は”言葉のキャッチボール”というように、しっかり受け止めて投げ返すのが基本です。

恐らく、会話が続かなくなるのは次の話題が無くなった、または話が終わってしまったタイミングだと思います。

話を広げるためにはいくつかの話題を持っている必要があり、相手を引き出す能力が必要です。

そのためには相手の情報を知ることで、自分から聞く必要があります。

合わせて、話を広げれない人は「YES」で終わる質問が多いので2択になる質問は避けましょう。

そうすれば自然と会話は続き、話題は次々と出てくるはずです。

気になったら質問しつつ、2択になるような質問を避ければ大体続くようになります。

マッチングアプリで何を話せば良い?会話に困らない話題とは

マッチングアプリで会話に詰まったとき、かなり困りますよね・・・。

たくさん話しをしたいのに話題が見つからず、メッセージが送れないのは非常にもったいない。

ということで、マッチングアプリで使える話題を厳選してきました。

もし、話題に困ったら利用してみてください。

好きな人のタイプや苦手な人のタイプ

恋愛観について深く話をするのはNGですが、好きな人のタイプや苦手な人のタイプは聞けます。

「もし良かったら好きな人のタイプを教えてくれませんか?」と聞いてみましょう。

恐らく、相手側も聞いてくると思います。

そしたら次に、苦手の人のタイプを聞きましょう。

苦手なタイプを知っておけば、実際に会った時に気をつけることもできます。

例文

■良かったらでいいんですけど、好きなタイプとか理想の男性(女性)を教えてほしいです。

■逆に、こういう人苦手・・・っていうのも教えてほしいです。

今まで行った旅行や行ってみたい場所

旅行は行く人・行かない人で大きく別れますが、どちらも会話を広げることはできます。

行く人であれば「今まで一番どこが良かったですか?」「新婚旅行するなら理想の旅行先ありますか?」などがベストです。

行かない人であれば「行ってみたい場所はありますか?」から始め、その場所の名産物や美味しいものなど話題を広げることができます。

例文

■旅行が趣味って書いてありましたが、最近はどこかに行きましたか?

■あまり家を出るタイプではありませんが、キャンプは好きです。◯◯さんはキャンプとか好きですか?

マッチングアプリを初めたキッカケ

この質問は最初よりも距離が縮まってから聞いてみましょう。

マッチングアプリを初めたキッカケは人それぞれで、嫌な思い出がある人もいます。

ただ、関係性が深くなれば言いたくないということはないので、聞けるチャンスです。

キッカケを聞けば話は膨らみやすくなるので、良い話題になるでしょう。

例文

■ずっと仕事ばかりで寂しかったので初めました。◯◯さんもなにか始めようと思ったキッカケはありますか?

■出会いって本当にないですよね。仕事ばかりで相方が欲しいのに機会がなくて、マッチングアプリがあって本当に良かったです。

休日の過ごし方

休日の過ごし方はストレートに聞くと嫌な人もいるので、趣味の話がでた沿線上で聞くと良いでしょう。

また、休日の過ごし方を聞くことによって相手の趣味とかも聞けるので、話題がどんどん増えていきます。

自分自身の週末の過ごし方も話すことで、自然と関心も高まり共通点が見つかるかもしれません。

共通の過ごし方や同じ趣味をもつ相手とは、更に深いコミュニケーションが期待できるでしょう。

例文

■趣味が映画鑑賞って書いてありましたが、休日も映画を見ることが多いですか?

■休日はどこにも出かけないんですよね。◯◯さんは休日によく出かけたりしますか?

アウトドア派かインドア派

マッチングアプリで会話が広がりやすい題材の1つとして、アウトドアかインドアなのか聞くことです。

アウトドアであれば旅行の話ができますし、インドアであればおすすめのアニメやドラマなどの話を聞けます。

ざっくりした質問からより細かく聞くことで、相手の好きなこともわかるようになるので、関係地も深くなります。

例文

■食べ歩きとか好きなんですが、◯◯さんは出かけることが多いですか?

■自分はあまり出かけないんですけど、◯◯さんはアウトドアかインドアどちらですか?

好きな食べ物やお酒について

好きな料理や、お酒がのめるかどうかなど、お互いの好みを知る良い話題です。

料理ならどこのお店がおすすめなのか、お酒ならどれくらい飲めますか?など聞くことによってデートにも誘いやすくなります。

自分のおすすめの店、または相手のおすすめのお店に一緒に行きませんか?と言えるので、実際に会うチャンスです。

例文

■最近行った◯◯が美味しくて、次も友達と行こうと話をしてました。◯◯さんは好きな食べ物はありますか?

■自分はお酒を飲む方なんですが、お酒は好きですか?

マッチングアプリのメッセージで相手を困らせるNG話題

マッチングアプリは顔が見えないので、何でも話せるというメリットはありますが、相手を不快にさせてしまうNG話題もあります。

特に避けるべき話題はこちら。

  • 下ネタ
  • 過去の恋愛
  • 自慢話
  • 個人情報
  • 他の会員の話
  • 不満や愚痴
  • 政治や宗教などの話

プライバシーやプライベートの深堀り、価値観を侵害する話題は不快感を与えやすいです。

自分は大丈夫という感覚は相手にとって不快かもしれないので、最低でも上記の話題は避けましょう。

まとめ【盛り上げるならネタ探しが必要】

話題作りは考えるとより難しくなります。

相手のメッセージをしっかり読み、プロフィールを把握することで話題はいくらでも出てくるでしょう。

また、適度に質問をすることで話題が広がりやすくなります。

相槌や共感、質問を入れならが相手との距離を縮めてみてください。

話題が作りやすいマッチングアプリ

マッチングアプリによって用意されているサービスは違い、話題を作りやすいマッチングアプリがあります。

婚活・恋活で有名なyoubrideは「つながり」というコンテンツがあり、サークルのような集まりが用意されているので、共通の趣味の人を探しやすくなっています。

もし、話題が見つからない場合は共通のある趣味のコンテンツがあるマッチングアプリを選びましょう。

口コミ投稿

年代必須
性別必須
コメント必須