更新日:2025年03月07日

お見合い結婚をご紹介!離婚率やメリット・デメリットなど徹底解説!

リンク広告を含む

お見合い結婚とは?離婚率・割合・恋愛結婚との違いなどご紹介!のアイキャッチ

ひと昔前まで、婚活の主流だったお見合い。

マッチングアプリやオンラインの結婚相談所の登場で、このお見合い結婚はどんどん影を薄めていきました。

ただ、最近このお見合いが形を変えて再び注目を集めてきているのです!

ということで、最近のお見合い結婚について徹底解説!

離婚率やお見合いで結婚した人の割合、メリットデメリットなどご紹介します。

多様化している婚活を知るためにも、ぜひ最後までご覧ください。

お見合い結婚とは?

まず、お見合いでの結婚とはどのようなものなのか解説します!

お見合いとは、第三者が結婚意欲の高い男女を引き合わせるもの。

お見合いとは?の見出し画像

前提として結婚したい人同士なので、会話の中でそれぞれがお相手の恋愛観や結婚観などをすり合わせます。

そこで、お互いに価値観が合えば結婚になるので、数ある婚活の手法の中で最もスピード感を持っていると言えるでしょう。

お見合い結婚の昔と今

現代でも婚活の手法の一つとして知られているお見合いですが、昔と今では大きな差があります。

最近のお見合い結婚を知らない方にとっては、驚きの変化になっているでしょう。

ということで、それぞれわかりやすくまとめたので、ご覧ください!

昔のお見合い 今のお見合い
出会い方
近い人間の紹介
結婚相談所・マッチングアプリ
自由度
断りづらい
気兼ねなく断れる
雰囲気
堅苦しい・厳格
カジュアル
場所
敷居の高いお店
ホテルのカフェやカジュアルな店

時代とともにこれだけの変化を遂げているのです!

昔は「お見合い結婚は後悔する」なんて言われていましたが、そんなことはありません。

現代のお見合いをしっかりと理解して、後悔しないお見合い結婚のポイントを意識すれば誰でも良い未来が待っているのです!

そのため、お見合いだからと犬猿するのはやめましょう。

現代のお見合いの仕組みをしっかりと理解した上で、自分にあった婚活を選ぶようにしてください!

お見合い結婚と恋愛結婚の違い10選!

現代のお見合い結婚と恋愛結婚には、決定的な違いが10個あります。

この違いを理解することで自分に合う婚活がすぐに見つかるので、ぜひ参考にしてみてください。

お見合い結婚 恋愛結婚
①出会い方
結婚相談所
自然・偶然な出会い
②恋愛のプロセス
結婚前提の交際→結婚
恋愛→結婚を考える
③平均的な交際期間
1年以内が一般的(短期間)
1年以上の交際が多い(長期間)
④決断の早さ
早い
遅い
⑤平均的な交際期間
1年以内が一般的(短期間)
1年以上の交際が多い(長期間)
⑥重要視ポイント
条件(年収・職業など)
価値観
⑦結婚後の愛情・価値観
徐々に深める
事前に深めている
⑧離婚率
低い
高い
⑨経済的な安定
安定しやすい
安定しにくい
⑩結婚後の関係
夫婦としての役割重視
恋人関係の延長
恋スタの監修者
前山
この2つに良し悪しはありません!ご自身に合う婚活の仕方ができる方を選びましょう!

お見合い結婚の割合は年々減少傾向!現在は5.3%しかない!

一昔前まで婚活の主流と言われていたお見合い結婚。

最近では、その割合が減少傾向にあります。

こちらのデータをご覧ください。

お見合い結婚の割合

引用:内閣府男女共同参画局

昭和10年まで69.0%もの割合でお見合い結婚していました。

ですが、現在のお見合い結婚の割合は5.3%のみ。

その数を大きく減らしています。

これには、ネットの普及によるマッチングアプリやオンライン結婚相談所の台頭が影響しているのでしょう。

お見合い結婚の離婚率は約10%!

現代の主流である恋愛結婚。

実は離婚率が高く、割合で言うと約40%と言われています。

一方で、お見合い結婚に関しては離婚率が約10%

3倍もの差があるのです。

驚きですよね!

お見合い結婚という選択肢が増えてきているのも、この離婚率が低いという観点も影響しているかもしれません。

お見合い結婚の離婚率が低い理由

あまり馴染みがない方からすると、なぜお見合い結婚の離婚率が低いのか分からないと思います。

実は、この離婚率の低さには決定的な3つの理由があるのです!

  1. 最初から互いに結婚を目的に活動しているから
  2. 条件面でお相手を選んでいるから
  3. 結婚を目的とした価値観のすり合わせをしているから

恋愛結婚と違い、最初から”結婚”というゴールを目的に出会うお見合い結婚。

デート中やLINEのやりとりなど「この人とずっと一緒にいれるのか」という視点でお相手と過ごすことができます。

そのため、結婚後の価値観の相違が生まれにくいのです!

この価値観の相違は、最も多い離婚の原因の一つに数えられるポイント。

それが起きないということなので、離婚率が低くなるのは必然ですよね。

現代のお見合い結婚の仕方は3パターン!

ネットの普及に伴い、お見合い結婚の仕方も多様化。

様々な出会い方から選べます。

そんな現代のお見合い結婚の仕方は以下の3つ。

  1. 両親や知人への依頼
  2. 結婚相談所の利用
  3. マッチングアプリの利用

それぞれ詳しく解説するので、あなたに合うものから選んでみてください。

両親や知人への依頼

1つ目が両親や知人への依頼です。

両親や知人にお見合いの相手をお願いしている様子

あなたの身の回りにいる信頼できる人に、結婚願望や求める条件を相談。

ここで、相談した人の周りに自分の求める人がいたらその方とのお見合いを組んでもらいます。

この手法のメリット・デメリットは以下の通り。

メリット
  • 価値観のズレやすれ違いは起きづらい
  • 自分から動くことは少ない
デメリット
  • 時間がかかる傾向にある
  • ある程度のプレッシャーがかかる

自分をよく知る人からの紹介なのでズレは生じずらいですが、その分紹介可能な母数が少ないのでこのようなデメリットが生まれるのです。

そのため、他の手法との併用をおすすめします!

結婚相談所の利用

2つ目が結婚相談所の利用です。

結婚相談所を利用している男性の画像

現在​、4,000~4,500社ほどあると言われている結婚相談所。

仲人型の結婚相談所だけでなく、完全オンライン対応可能な結婚相談所も存在しています。

そんな結婚相談所では、お相手をご自身で探すもしくはコーディネーターに紹介してもらい、その方とのお見合いを実施。

お互いに結婚できると判断できたら、そのまま成婚になります。

この手法のメリット・デメリットは以下の通り。

メリット
  • 第三者目線でぴったりな人を紹介してくれる
  • 理想の条件を細かく絞れる
デメリット
  • 会社によって費用がかかる
  • 結婚相談所選びが大変

結婚相談所でのお見合いは、自分にぴったりな会社さえ選べれば誰にでもおすすめできる手法です!

ただ、利用したことのない方にとっては簡単ではありません。

そこで、多くの結婚相談所を体験レビューしてきた恋スタがおすすめの結婚相談所を大公開!

結婚相談所のイロハもまとめているので、ぜひ参考にしてみてください!

関連記事
結婚相談所のおすすめランキングのアイキャッチ
更新日:2025年03月07日
【2025年3月】結婚相談所のおすすめ人気ランキング!比較表や口コミ・評判でぴったりの相談所を見つけよう!

マッチングアプリの利用

最後がマッチングアプリの利用です。

マッチングアプリを利用している女性の画像

出会いのツールとして、現在最も利用されているマッチングアプリ。

お見合いのツールとしても活用されているのです。

代表的な出会い方としては、アプリ内で自らアプローチ。

お見合いの承諾を得ることができたら、場所や日程を決めてお見合いです。

この手法のメリット・デメリットは以下の通り。

メリット
  • 自分で理想の人を選べる
  • どこでもお見合いのアプローチができる
  • オンラインお見合いも可能
デメリット
  • アプリによって費用がかかる
  • お見合いをするまでの行動力が必要
  • ハードルが高い

マッチングアプリは利用者数が多く、他の手法よりもたくさんの人の中から選ぶことができます。

ただ、その気軽さが故にお見合いをするまでのハードルが高めです。

そのため、どのマッチングアプリを使うかが非常に重要となります。

そこで、マッチングアプリにも精通している恋スタスタッフがお見合いにおすすめのマッチングアプリを大公開!

結婚実績多数のアプリばかりなので、ぜひ参考にしてみて下さい!

関連記事
おすすめのマッチングアプリランキングのアイキャッチ
更新日:2025年03月21日
【2025年3月】マッチングアプリのおすすめランキングを比較して厳選!恋活アプリの選び方や攻略法を解説します

お見合い結婚のメリット3選

様々なやり方が存在しているお見合い結婚。

このお見合いで結婚した夫婦の割合は少なく、現代の主流の婚活手法とは言えません。

そもそもで、どのようなものか知らない方も少なくないでしょう。

そんなお見合い結婚には3つのメリットがあるのです!

  1. 結婚の意識が高い人と出会える
  2. 信用できるお相手と出会える
  3. 結婚までスピーディー

これを理解すれば、お見合い結婚の良さがわかるはず!

あなたの婚活の選択肢の一つになると思うので、ぜひ参考にしてみてください!

①結婚の意識が高い人と出会える

現在主流の恋愛結婚の場合、マッチングアプリや自身の属する環境でお相手を探すしかありません。

そこで、もし出会ったとしてもそのお相手の結婚に対する意識が高いとは限らないのです。

こうなってしまうと、結婚に対する意識の違いからお付き合いはすぐできても結婚まではかなり遠くなるでしょう。

結果、不満が溜まり喧嘩になってしまっては元も子もありません。

その点、お見合い結婚であれば、結婚意欲の高い人とだけ出会うことができます。

つまり、理想のお相手さえ見つかればすぐに結婚できるということです。

結婚したい方にとってはこれ以上ないポイントと言えるでしょう。

②信用できるお相手と出会える

お見合いであれば、どの手法でも信用できるお相手と出会うことができます。

例えば、世話人からの紹介の場合。

自他共によく知った仲の人が仲介してくれるので、適当な出会いになることはないでしょう。

お見合い前提の結婚相談所やマッチングアプリに関しては、審査がとにかく厳正なのでサクラなどの悪質なユーザーがいません。

つまり、結婚意欲の高い身元がはっきりしている人しかいないということです。

恋愛結婚を目指す時に信用できる人がいないというわけではありませんが、その割合はお見合い結婚の方が高いと言えるでしょう。

③結婚までスピーディー

お見合い結婚は結婚までとにかく早いです。

その理由は、お相手も結婚を視野に入れたお相手探しをしているから。

結婚という共通のゴールがあるため「結婚するかどうか」ではなく「この人と結婚生活を送れるか」という視点でお付き合いできるのです。

重要なステップを1つクリアしているというイメージですね。

あとは「この人と結婚生活を送れるか」をクリアするだけ。

だからこそ、結婚までスピーディーなのです!

お見合い結婚のデメリット2選

お見合いでの結婚はメリットだけではありません。

当然、デメリットも存在しています。

それが以下の2つ。

  1. 恋愛のトキメキがない
  2. 時間をかけて相手を知ることができない

これを理解しなければ、いざお見合いに踏み切っても失敗、もしくは結婚できてもすぐに離婚する可能性が高いので、必ず頭に入れておきましょう!

①恋愛のトキメキがない

お見合いでの結婚を目指す方は「恋愛がしたい」という気持ちが強いわけではありません。

それよりも「結婚したい」という気持ちが強いのです。

そのため、恋愛で生まれるトキメキやドキドキはないと思っておいた方が良いでしょう。

結婚までスピーディーな理由である、”ステップを一つクリアした状態で会えること”の副作用とも言えますね。

②時間をかけて相手を知ることができない

お見合いを選択した人のほとんどが早く結婚したい人。

加えて、「この人と結婚できるのかどうか」という目線でのお付き合いになるので、そのスピード感はかなり早いです。

そのため、時間をかけてお相手を知ることができません。

恋愛結婚ではないので、時間をかけなければ分からない価値観などはクリアしているとは思いますが、多少は問題として出てくるでしょう。

しかし、お見合い結婚とはこのスピード感も売りの婚活方法なので、この点で我慢できるのかどうかをしっかりと吟味してからお見合い結婚を選択してください。

お見合い結婚のまとめ

今回は、お見合い結婚についてご紹介しました!

まとめると以下の通りです。

  • お見合いは今でも形を変えて行われている
  • 恋愛結婚との違いは10個
  • お見合い結婚の割合は5.3%
  • お見合い結婚の離婚率は10%のみ
  • 現代のお見合いの仕方は3パターン

お見合いは、昔の婚活ではありません。

その数は減ってきていますが、最近再び注目を集め出した現代の婚活の方法の1つです。

そんなお見合い結婚には、恋愛結婚とは違い様々なメリットが存在しています。

これを理解するだけで、あなたの婚活の幅は大きく広がるでしょう。

本記事を読んで、お見合いに興味を持った方はぜひ試してみてください!

明るい未来へ走り出しましょう!

関連記事

関連記事
お見合い結婚は後悔する?愛がない?お見合いで結婚した方の体験談とともにリアルをご紹介!のアイキャッチ画像
婚活情報
更新日:2025年02月25日
【体験談】お見合い結婚は後悔する?愛はある?後悔しないためのポイントなどご紹介!

口コミ投稿

年代必須
性別必須
コメント必須