彼氏の様子が最近おかしい、態度が冷たくなったなど違和感を覚えたことはありませんか?
今までラブラブだったのに急に態度が変わると「飽きられたのかもしれない」と不安になりますよね。
今回は、彼女に飽きた彼氏が見せる行動やサイン、倦怠期を乗り越える方法を解説していきます。
少しでも当てはまる方は、ぜひ最後までご覧ください。
彼氏が彼女に飽きる原因
付き合っていくと喧嘩もすればラブラブになったり、人との付き合いは常に変化するものです。
でも、愛情が冷めてしまったら復活する確率はかなり低めでしょう。
飽きられる前に原因を知っておくことで、いつまでも相手はあなたのことを想ってくれるようになります。
なぜ、彼氏は彼女に飽きがくるのか、その原因を解説します。
彼女の嫌な部分しか見えなくなった
付き合いたての場合、お互いの良いところばかり目がいきラブラブの時期が続きます。
しかし、時間が長くなるほど相手の嫌な部分も見えてくるようになり、喧嘩も増えるように・・・。
これまでの付き合いで多少”嫌”なことは我慢できますが、一番嫌なことがあると、それ以降嫌な部分しか見えなくなってしまうことがあります。
例えば、金銭感覚の不一致や生活面の違い、約束を守らないなど付き合う上で大切な事を忘れてくると、嫌な部分が目につきやすくなってしまうでしょう。
段々、考えるのも喧嘩をするのが馬鹿らしく感じ、飽きてしまう結果に繋がります。
隣にいるのが当たり前に感じてしまっている
好きな人を手に入れるためには努力するのに、手に入った途端気が抜けてしまい「当たり前」に変化しやすくなります。
いわゆる「マンネリ化」になってしまうと、ドキドキ感もなくなり浮気に走りやすくなるでしょう。
そもそもで浮気をすること自体が良いことでは無いですが、原因は彼氏だけにあるとは限りません。
毎日変わらない態度、姿、デートをしてたら飽きるに決まっています。
隣にいるから大丈夫、ではなくマンネリ化しないようお互い工夫が必要です。
束縛が激しい
二人の関係を大事にするなら、いつまでも思いやりが必要です。
自己中心的な考え(束縛)を彼氏にぶつけていると、関係性はすぐにでも壊れるでしょう。
今までは「かわいい」と思われていたのも「めんどくさい」に変わり、冷たくなっていきます。
ある程度の束縛は良いかもしれませんが、行動のラインは一緒に決めましょう。
ちなみに私の場合は、異性と2人きりで遊びに行かなければOKを出していました。
その代わり、遊びに行って家についたら連絡はして欲しいというのを伝えて、お互い守っていたのでストレスに感じませんでした。
自分磨きをしなくなった
出会った頃は、洋服は何を来ていこう、ネイル予約しなきゃ。
など、相手に「可愛い」と思われるため努力している人が多いと思います。
段々、ファッションを考えるのがめんどくさくなり、毎回一緒の服装、髪の毛、ネイルになると「飽き」がきてしまうでしょう。
これは男性・女性どちらにも言えることですが、お互い「かっこいい」「可愛い」と思われたい気持ちが無いと、確実に飽きます。
頑張ってくれる彼女に男性はドキドキしやすいので、怠っていると結果は悪くなるでしょう。
彼女に飽きた彼氏がとる行動とサイン
彼氏の気持ちの変化に気付くのは、思っている以上に難しいと思います。
ですが、彼の行動の中には「飽き」のサインはあり、気付けるか気付かないかで大きく状況は変化するでしょう。
早めに気付けば対処法はたくさんありますし、遅い場合は手遅れになっていることも・・・。
では、男性は彼女に飽きたときにどんなサインを出すのか。
詳しく解説していきます。
LINEの返信が遅い
バイトも仕事もなく、自宅にいる状態でLINEの返信が遅いと飽きているサインかもしれません。
ただ、返信が遅いと言っても趣味の時間に費やしていることもあるので、明確な判断はできないでしょう。
いつも返信が早い人なのに遅い場合は、もしかしたら冷められている可能性があります。
優先度が下がる
友達との遊びよりも自分が優先だったのに、断られる回数が増え始めたら飽きのサインが出ているかもしれません。
例えば、デートの約束をしていて前日に「明日友達との約束を忘れていた」など、いつもだったら会ってるのに急に変わった場合は注意してください。
飽きてくると会うのもめんどくさくなってきます。
会わなくなるのは危険のサインです。
タイプじゃなくなった
自分磨きは大事なのですが、例えば髪の毛が長い女性がタイプと言っていたのにも関わらず、相談無しでショートカットに変えた。
など、見た目のタイプから変わってしまった場合は態度が冷たくなるかもしれません。
また、長髪の芸能人を見て「かわいい」「やっぱりロングがタイプ」と言い始めたら、かなり危険です。
ご自身がやりたいファッションがあるなら、必ず相談してから変えたほうが良いでしょう。
デートプランが毎回一緒
デートで行く場所が毎回一緒だったことはありませんか?
飽きが現れると考えるのが億劫になり、毎回のデート先が一緒になる傾向があります。
例えば、毎回夜に合流して居酒屋でお酒を飲むだけだったり、カラオケで2時間歌って終わりみたいな使い回しができるデートです。
「毎回デートが一緒だな」と感じ始めたら、危ないかもしれません。
彼氏との倦怠期やマンネリを乗り越える方法
大好きな彼氏とマンネリで冷められたからって別れたくない!
本当に好きなら誰もが思います。
また、長い期間付き合っていると倦怠期は現れやすいので、乗り越えられるかどうかが勝負です。
そこで、少しでも倦怠期やマンネリを超えれる5つの方法を解説します。
服装やメイクを変えてみる
まずは見た目から思い切って変えてみましょう。
彼氏が好きそうな洋服やメイクをバッチリして、デートに望んでみてください。
いつも見ている彼氏なら気付いてくれます。
初デートと同じような、初心に変えることも大事です。
2人で楽しめる趣味を見つける
二人で楽しめる趣味を探してみましょう。
ゲームやダーツ、ボーリングなどいつもと違うデートをしてみてもいいかもしれません。
新しいことが新鮮な気分になり、日々のマンネリを解消できます。
また、趣味の延長として、友達のカップルと一緒に飲みに行ってみましょう。
彼の新しい一面や自分の新しい一面を知らせることができて新鮮です。
彼氏の趣味に向き合ってみる
彼女と自分の趣味を一緒に楽しみたいと思う男性は多く、付き合ってくれると喜ばれます。
趣味は好き嫌いが激しく別れますが、マンネリ化を乗り越えるなら努力が必要です。
無理な趣味は付き合わなくてもいいですが、できる限りのことは寄り添ってみましょう。
真剣に話し合う
最近彼氏の態度が冷たい、雰囲気が暗いのを身で感じたら、真剣に話し合ってみましょう。
相手も同じことを思っているはずで、どうにかしたいと感じています。
本音で話すことによって二人の将来を描けたりするので、マンネリ化がなくなりやすくなります。
その代わり、喧嘩に発展してしまったら別れてしまうこともあるので、感情に任せて話さないようにしましょう。
逆に冷たくして罪悪感を覚えさせる
最終手段ですが、逆にこちらも冷たくしてみましょう。
恋愛は駆け引きが大事で一方的な愛はいつか飽きます。
彼に少しでも気持ちが残っているのであれば、かなり不安になるでしょう。
不安にさせて少しでも自分のことを考えるようになったら、冷たい態度も直ります。
その代わり、究極の手段なので別れる覚悟は必要でしょう。
彼氏に飽きられたら冷静に対処してみましょう
彼氏が彼女に見せる飽きのサインや対処法を紹介してきました。
相手の性格によって異なるので、すべてが正解ではありませんが、何かしら原因は絶対にあります。
まずは冷静になって考えてみて、感情で動かないようにしましょう。
彼氏もできれば彼女にもう一度目を向けたいと少なからず想っているはずです。
飽きあられたからといって別れてしまうのは後悔しかりません。
逆に、飽きて浮気するような彼氏はすぐに諦めましょう。
浮気をする男性は、今後も浮気をします。
この執筆者情報

マッチングアプリ「with」を使い、3年お付き合いして結婚。
それまでは、ペアーズやタップル、ポイボーイなど使っており、その前は出会いサイトを使って新しい出会いを探していました。
オンラインで出会う経験が多く、皆様のお力になれたらと考えています。
口コミ投稿