更新日:2025年02月17日

オンラインゲームは本当に出会える?恋活のコツと体験談を紹介

リンク広告を含む

オンライゲーム出会いはある?

インターネットの普及から急速に流行り始めたオンラインゲーム。

オンラインゲームは見えない相手との交流できる特徴があり、全国の老若男女に親しまれています。

交流が当たり前のようになった今ですが「実際にゲームを通じて恋人が作れるのか」。

こんな疑問を思ったことはありませんか?

本記事では、ゲームで恋人が作れるのか、また、恋人を作るためにはどうすればいいのかなど、詳しく解説しています。

ゲームで出会いを求めている方は、ぜひ最後までご覧ください。

ゲームで出会えるって本当?恋人は作れる?

ゲームに出会いはあるのか

実際、オンラインゲームを通して恋人ができた、結婚までしたという報告はいくつか聞きます。

なので、オンラインゲームで恋人は作れます。

最近はチャットだけでなく音声を通じてできるゲームが増え、ゲーム配信者も増えてきました。

これから益々、ゲームでの出会いも増えてくるでしょう。

ただ、現状はメジャーな出会いの場としては認識はされていないので、全員できるかと言われたら微妙です。

恋人ができる人、できにくい人ではっきり別れてくるでしょう。

使う機械によって出会いやすさは多少変わる

ゲームは使っている機械によって、できるゲームとできないゲームがあります。

まずは、オンラインゲームができる機械を知っておきましょう。

  • スマートフォン
  • ゲーミングPC
  • XBOX、PS4、PS5

この中で出会いやすさが高いのはスマートフォンです。

スマートフォンは成人以上の人のほとんどが持っており、気軽にできることから出会いやすさはNO.1と言えるでしょう。

オンライン対応のアプリは何千とあるので、アプリを通じて出会っているようです。

家庭用ゲーム機(XBOX、PS4,5)はオンラインゲームが限られており、その場で仲良くなっても後に続きにくいと言われています。

一番、出会える確率は低いでしょう。

ゲーミングPCは一番多いと思われますが、高価ということと、本当に好きな人しか買わないということもあり、スマートフォンはよりかは劣ります。

その代わり、ゲーム好きが多いということから話もしやすく盛り上がりやすい環境です。

活動の仕方によっては、スマートフォンよりかは確率が上がるかもしれません。

出会いのきっかけが多いゲームの特徴

出会いのキッカケが多いオンラインゲーム

出会いのキッカケが多いゲームには特徴があり、その出会いやすい機能があるか無いかで出会いやすさが大きく変わります

キッカケが多いゲームはどのような特徴があるのか。

それぞれまとめてみました。

ボイスチャットやチャットができるオンラインゲーム

ゲームで出会いたいのであれば、ボイスチャットテキストチャットができるゲームが絶対条件です。

特にボイスチャットの方が相手と仲良くなりやすく、声でどんな性格なのか把握しやすくなっています。

話す回数が増えてくると相手も安心し始め、友達のような感覚になり「会ってみよう」という流れになりやすいので、最初はどれだけ仲を深めるかが勝負です。

チーム・協力ゲームの方が仲を深めやすい

出会いのきっかけが多いゲームの特徴

ソロプレイやPVP(1:1の対人戦)ではなく、協力してクリアするゲームのほうが達成感もあり、仲が深くなりやすくなっています。

そのため、チームを組んだほうが出会える確率も高いと言えるでしょう。

Twitterやインスラグラムでご自身の動画や記録を掲載している人がいますが、女性が寄ってくるのはトップレベルの人です。

ロでプレイするなら、ある程度以上の強さが必要になるでしょう。

なので、最初からチームを組んで遊べるゲームのほうが、ハードルも低く仲良くなりやすい仕組みになっています。

ゲームプレイヤーの男女比が整っている

国内のゲーム人口の男女比は7:3、または8:2の割合です。

全体で考えるとバランスは悪く見えますが、ゲームによって割合は大きく変わります。

例えば、モンスターハンターのような恐竜を倒すゲームは男性が多く、あつまれどうぶつの森のような生活系のゲームは女性ユーザーの方が多めです。

その中でもバランスが取れてるのは、意外にもVALORANTやFORTNITEなどのFPSと呼ばれるゲームが比率が取れています。

人気があり、バイオレンス過ぎないゲームは男女比のバランスがいいようです。

ギルドやサークルなどコミュニティがある

ゲーム内でギルド、またはサークルという言葉を聞いたことはないでしょうか。

このギルドとサークルは「プレイヤーが集まって形成するグループやコミュニティ」の事を指し、多くの人が集まります。

チームで目標クリアに向けて動くので一体感もあり、個人同士も仲良くなりやすい環境です。

ゲーム内に結婚システムがある

MMO(大規模多人数同時参加型オンラインRPG)と呼ばれる種類の一部のゲームには、キャラクター同士結婚できるシステムがあります。

結婚することにより、夫婦専用のダンジョンやアイテムの共有など、もっと仲良くなれるなることができ、ゲーム内で連絡を取ることが多くなります。

結婚システムから発展することが多く、実際に会う人も多いようです。

ゲームで恋人を作る・恋活するための流れ

オンラインゲームで恋人を作る流れ

ゲームで恋人を作る!同じ趣味の恋人が欲しい!

ここまで決まったら、次はゲームで恋活をするための準備が必要です。

どのような手順で進めていけばいいのか。

解説していきます。

【その1】ゲームを決める

まず、どのゲームで恋活をするのか決めましょう。

ゲーム選択をミスると出会える確率はガクっと下がり、出会いにくいゲームをプレイするなら技術を磨いてSNSで発信するしかありません。

スマートフォン、ゲーミングPCのどちらかがおすすめなので、機器が決まったらゲームを決めましょう。

選べない場合は、今人気のゲームを調べてみてください。

【その2】ゲームの仕組みを理解する

出会いを求めるなら、多少なりとも上手くプレイできないといけません。

そのためには、ゲームの仕組みを理解しておきましょう。

相手は基本的にゲーム内の会話をメインで求めています。

そこで「わからない」となると、話すのも気が滅入るでしょう。

技術が追いつかない場合は、知識さえ追いついておけば遅れることはありません。

【その3】SNSで募集してたら参加する

SNSは仲良くなるツールとしてかなり有効です。

よくチームメンバーや一緒にプレイできる人を探しているので、ゲーム名で検索してみましょう。

ゲームの種類によりますが、協力ゲームならすぐに見つかると思います。

【その4】ギルドやサークルなどグループに参加する

ギルドやサークルがある場合は積極的に参加していきましょう。

また、ある程度プレイヤースキルがあるならギルド長になるのもありです。

交流の場を増やすことで出会える確率も高くなり、今後はオフ会に参加・開催したりすることができます。

ゲーム好きな人が集まりやすいので、話のネタも尽きず、また新しい共通のゲームも見つかるかもしれません。

少しでも確率が上がるなら、活用しないという選択肢はないでしょう。

オンラインゲームで出会うメリット

ゲームで出会うメリット

オンラインゲームで出会うメリットはリアルと何が違い、どんなメリットがあるのか。

メリットとして考えられることを解説していきます。

共通の趣味なので話題が多い

ゲームで出会う、ということはゲームが好きなことは間違いありません。

なので、趣味の不一致ということはほとんどありません。

他のゲームを一緒にプレイしたり、新作の話など話題はなにかと多くなります。

コミュニケーションが苦手な方でも趣味の話なら、困ることはないはずです。

ゲームで仲を深めれば、自然とプライベートの話もできるようになるでしょう。

外見ではなく内面で判断される

SNSで繋がらない限り、ゲーム内で顔を公開することはまずありません。

なので、チャットでの話し方やボイスチャットでの雰囲気などで「いい人」「悪い人」と判断をします。

ゲームは外見よりも内面が重視されるため、優しい人はモテやすいです。

逆に怒りっぽい人や口調が強い人はゲーム内ではモテないので、言動と行動には気をつけましょう。

ライフスタイルが似ている

毎日同じ時間帯に活動している人は、ライフスタイルが似ている人が多いです。

仕事が終わる時間や睡眠時間、休日も一緒の可能性があるので、コミュニケーションが取りやすい環境になります。

仲が良くなれば会える時間も一緒なので予定を合わせやすいのはメリットと言えるでしょう。

ゲームで出会うデメリット

ゲームで出会うデメリット

趣味を楽しみながら出会える環境は誰もが羨むものです。

ですが、メリットもあれば当然デメリットもあり、このデメリットが出会うに繋がらないことがあります。

事前に知っておくことで慎重になれることもあるので、よく見ておきましょう。

相手の素性がわからない

リアルで出会う場合は、ある程度の情報が自分に入ってきます。

ゲームで出会った場合だと年齢も住んでいるところ、名前すらわかりません。

ましてや、顔も見れないので「どんな人」なのか分からない上に、嘘を付いている可能性があります。

よくあるのが「ネカマ」と呼ばれるもので、キャラクターは女性なのにプレイヤーは男性みたいなことを指します。

大抵の人は「女性の衣装が可愛い」という理由で性別を変えたキャラクターを使っている事がありますが、中には「遊び感覚で騙す」人がいるようです。

キャラクターだけでは男性・女性かははっきり分からないので、時間の無駄になることがあります。

既婚者の可能性がある

ゲームの中から浮気や不倫はバレないだろうと考える人も中には一定います。

世間では出会い厨とも呼び、素敵な人がいたけど既婚者だったなんてことはたまにあるようです。

コミュニケーションを取っていくうえで、怪しい言動があったら迷わず突っ込んでみましょう。

ゲームに集中していると、ボロが出る可能性があります。

住んでいる地域が遠く遠距離恋愛になることがある

ゲームに現住所は関係ありません。

全国の人達が楽しめる利点がある以上、住んでいる場所が近いとは限りません。

47の都道府県がある中で、同じ都道府県に住んでいる人と出会う確率は2.13%。

同じになることは滅多にないでしょう。

なので、遠距離恋愛になることも視野にいれなくてはいけません。

どれだけ我慢できるかというのと、遠くてもいずれ近くに住む勇気があるならゲームで出会ってもいいと思います。

ゲームで出会いを求めるときの注意点

ゲームで出会いを求める際の注意点

今では出会いがあるオンラインゲームですが、いくつか注意点があります。

少しでも間違えると出会うどころか、ゲームプレイの存続すらあやしくなってしまうでしょう。

ゲームで出会いを求める注意点について解説していくので、真似しないようにしてください。

出会い厨と言われる場合がある

ゲームよりも出会いの比率が高く、すぐに「会いましょう」「連絡先交換してください」と強くいくと、出会い厨と言われる可能性があります。

ご自身は出会いを求めているかもしれませんが、他のプレイヤーはゲームを楽しんでいます。

出会いとゲームを履き違えると、誰からも相手してくれなくなるでしょう。

あくまで出会いは、ゲームを進めていく上でたまたまあることです。

狙って出会いを求めるのは、間違っているでしょう。

SNSに晒される

あまりにもしつこいと、IDといっしょにSNSに晒される可能性があります。

IDを変えるのは大変なゲームもあるので、晒されてしまったら終わりです。

まずは、ゲームの会話から進めていき、仲が深くなってから色々質問をしましょう。

詐欺行為や宗教勧誘の可能性があり

あまりないですが、ゲームをしながら詐欺や宗教勧誘の活動をしている人は中にはいます。

勧誘目的の人は距離が近く、あちらからグイグイ寄ってくるので、あまりにもプライベートの事を聞いてきたら一歩引きましょう。

少しでも「自分に気があるかも」と思ったら、相手のおもうつぼです。

オンライゲームで出会った人の体験談

恋スタでオンラインゲームで出会ったことがある経験談を募集したところ、嬉しい報告を頂きました。

本当に会えるとは思っていなかった

ニックネーム:ISOJIN

年齢:26歳

ゲーム名:フォートナイト

フォートナイトを長くやっていて、2人で遊ぶデュオに参加したところ女性とチームになりました。

ゲームの指示や的確な動きとかとにかく相性が良くて、自分から数戦できないかと誘ったら良いですよと言われ、結局夜中の4時までやっていました。

普通に話していて楽しかったし、フレンド登録を済ませTwitterも友達になってその日の夜は終わりました。

翌日、お相手からゲームの誘いが来て、その後は週末になるとDMを送って一緒にプレイしてたときに住んでいるところを聞いたところ、同じ県に住んでました。

もうプライベートのことも普通に話す仲になっていたので、一度お酒でも飲みに行く?という流れになり、二人でオフ会を開きました。

思っている以上にかなり美人で「こんな人がゲームやるんだ」という印象でした。

そこから、週末は飲みに行き、帰ってから一緒にゲームという流れから「もう付き合ってるみたいなもんじゃん」と酔った勢いで言ってしまい青ざめましたが・・・

相手から「え?違うの?」と言われ、正式にお付き合いになりました。

今、付き合って5年になるのですが喧嘩もなく仲良くゲームもしており、結婚を考えています。

ゲームでまさか結婚相手が見つかるとは思ってもいませんでした。

趣味を長く続けていれば良いことってあるんですね。

モンスターハンターで出会った

ニックネーム:ほうじ茶

年齢:28歳

ゲーム名:モンスタハンターアイスボーン

ゲームで彼女を作ろうと思いモンハンを選択。

一向に出会いもなく、ひたすらモンハンをやっていたところ、MR999、HR999になりやることがなくなりました。

初心者ハンターの手助けをしようと思って、適当にルームに入りクエストに参加していったところ、ある人から個人チャットが飛んできました。

チャットには「もし暇だったらMR上げを専門で手伝ってください」と言われ、暇だったので承認。

そこから個人ルームを作り2人きりでゲームを続け、最初はチャットだけで話していました。

内容を見ると男性か中学生くらいかなーと思っていたら、突然ボイスチャットに切り替わり「師匠!次は素材集め行きましょう!」と女性の声がしました。

え?と思って自分もボイスチャットに切り替えて「女性だったんですねw」と言ってしまったのは今でも覚えています。

聞いたら年齢も一緒で仕事内容も一緒で意気投合し、家もお互い電車で1時間くらいだったので、会うことを決定。

当日になると、声質と言動から異なる身長の小さい女性がいたので声を掛けたところ、モンハンの人でした。

その日は解散して、モンハン中にもすぐに会いたいと言われたので何回も会ってお相手から告白されたので、もちろんOK。

出会い目的で始めたモンハンがプロハンターに切り替わり、また出会いに戻るとは思ってもいませんでしたw

狙って出会いを見つけるより自然といろいろ交流してたほうが、出会えるかもしれませんね。

今は彼女と同棲していて、ゲームを一緒にやるときもあればアニメとかを見ています。

もう少し貯金できたらプロポーズを考えてます。

恋活専用ゲームアプリ「恋庭」で恋人が見つかる!

ゲーム恋活アプリ恋庭

恋庭はまったり農園ライフを楽しむアプリです。

8割以上のユーザーが3日以内にマッチング成立しており、恋庭を通して「カップル成立」「婚約」が続々と誕生しています。

ゲームをしながら恋活できる・・・ゲーム好きにはたまらないでしょう。

恋庭は基本プレイ無料で、マッチングとメッセージができます。

プレミアムプランに加入すれば絞り込み機能や特別マッチング、送ったいいねの優先度があがるので、もっと早くマッチングすることも可能。

普通のマッチングアプリは面倒くさいけど、ゲームなら恋活できるという人にピッタリのアプリです。

ダウンロードするだけタダなので、お試しだけでも良いので挑戦してみましょう。

この記事の執筆者

たぬきのアイコン
恋とビジネスは早いもの勝ち
茉莉
マッチングアプリ恋愛コラム結婚相談所婚活情報

恋は争奪戦、早い者が勝ちます。
あの人に先に話しかければ良かった・・・という後悔を何度もしてきました。
私のような後悔は皆様にしてほしくないと思うので、これまでの経験と知識を活かして、ためになる情報を提供できればと思います。

口コミ投稿

年代必須
性別必須
コメント必須